うちの息子くんが愛してやまない存在。
いるだけで全体を華やかにしてくれる。
主役ではなくいつもみんなの引き立て役。
でしゃばり過ぎず、かといって主張しないわけでもない。
張りがあり艶やかな赤みが眩しい横顔。
そう、彼の名は
プチトマト。
今年の夏前に、息子くんに『育てて食べる』ということを見せたくて苗から育て始めた。
暑い日も、風が吹く日もしっかりと水をあげた。
間引きもしっかりした。
支柱を立てて、安定感も加えた。
そして夏を迎える頃には息子くんの背と同じくらいの高さになった。
その時期から、小さなまだ緑色の実がたくさんなるようになった。
それを見た息子くんはすごく興味を示していたのを覚えている。
夏も本番になると実がしっかり成長し、たくさんの真っ赤なプチトマトがなった。
そして息子くんとはじめて一緒に収穫をした。
もうね、そん時の息子くん、めちゃくちゃ嬉しそうだった( ´∀`)
俺も「育ててよかったー!」と心から思った。
しかし。
2本しか苗を植えていないのに、予想以上にめっちゃ実がなるww
これ、供給と生産が合わないやん!!っと思いきや、
息子くん余裕でめちゃくちゃ食べてくれた。
おかげで俺と奥さんはほぼほぼ食べれなかったww
そしてめっきり寒くなった秋の気配が漂う今日この頃。
うちのプチトマトくんはまだ実をつけている。
しかし、ひとつ問題が発生した。
息子くん、うちの自家製より市販のプチトマトを好んで食べるようになってしまったww
いや、わかるよ。わかりますよ!
市販のほうが甘いしおいしいよ!
でもさ、自家製のトマトだって父ちゃんの愛という甘いスパイスがたっぷり入ってるんだぜ!!
次は一緒に冬野菜でも育てよう。
お気軽に家庭菜園ができるキットです( ^ω^ )自分達が食べているものあ、こうやってできるんだよって教えるのって、すごく大切だと感じました。
みなさんのワンクリックが励みになります( ´∀`)よろしくお願いします!

コメント