英語教室に何歳から通わせるべきか?
ショッピングオールや近所に英語教室があるけど、何歳から通わせればいいんだろう?
そう疑問に考えているお父さんお母さんは多いと思います。
結論から言います。
英語教室ごとの入会条件にもよりますが、早ければ早いほどいいと考えます。
実際、うちの息子くんは生後4ヶ月で某ショッピングモールの英語教室に入会しました。
早い年齢から入会するメリット
実際、友達にも聞かれたんですがそんなに早いうちから入会させて意味があるのかすごく疑問ですよね?
実際に我が家もそうでした。ですが入会してその心配は吹き飛びました。
そもそも、生まれたばかりの赤ちゃんには微妙な音を聞き分ける絶対音感が備わっています。
しかしこの絶対音感は大抵の場合、年齢と共に退化していきます。
だからこそこの絶対音感が備わっている早い段階から、英語の発音や言葉に触れさせるメリットがあるわけです。
気になる実際の授業内容
これはあくまで、我が家が入会している英語教室の話になります。
授業時間は30分です。
内容は、英語の音楽に合わせて体を使って踊ったり、カードを使ってゲームをしたりします。
工作やお絵かきもあり、想像力も伸ばせます。
講師の方も、日本人の方だったり外人の方だったり様々です。
また、教材の中にはCDも含まれているので、我が家は基本的に食事中など、なるべくそのCDを流して息子くんに聴かせています。
実際の成果
教室は他のお子さんや親御さんも一緒に受講するため、うちの息子くんの人見知りの本領発揮ではじめのうちはなかなか積極的に動いたりできませんでした。
ただ、4ヶ月から入会して家でも英語のCDを聴かせていたためか、自分でリズムを取ったりするようになりました。
また、1歳半を過ぎたあたりから発語も多くなり、色々な英語の単語を話すようになりました。
ちなみに我が家のあいさつは基本的に英語なので、息子くんは「センキュー」「プリーズ」など話すます(笑)
だんだん慣れるにつれて、家でも教室で習った歌を歌ったり踊りもするようになり本人も楽しんでいます。
最近では幼稚園でハトを見つけた時に「ピジョン」と言って先生を驚かせました。笑
まとめ
あくまで我が家の経験則ですが、某有名キャクターの英語セットを何十万、何百万と高いお金をかけて買い揃えるよりかは実際にこういう教室に通わせたほうが近道なのかなと感じました。(実際、うちが通ってる英語教室のお月謝は5千円くらいです)
将来的なことを考えて早いうちから英語に触れさせたいと考えているなら、英語教室に説明を聞きにいってみるのもいいかもしれませんね。
実際に我が家で使っている英語のCDです😀
よく知っている歌も入っていて親も一緒に楽しめます。
![]() | こどもの英語耳を刺激する!ネイティブ発音で聴いて歌う 英語のうた 【CD付/スマホ対応】 価格:1,980円 |

コメント