名古屋アンパンマンこどもミュージアムに行ってきた!

育児・子育て

どうも、りょーパパです( ^ω^ )
先日、ついに念願の、念願の、、
名古屋アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました!!
あ、念願だったのは俺です(笑)※奥さん&息子はそこまでですww
今日は実際に行ってきたレポなどを紹介していきます!

名古屋アンパンマンこどもミュージアムとは

三重県の桑名市にある施設で、2010年に開業しました。
2020年には、アンパンマンショーの専用劇場である「やなせたかし劇場」も園内にOPENし、ショーやレストラン、遊具など様々な施設があります。
また、劇場とは別にショーも毎日開催されており、間近でアンパンマンと触れ合えたりパン工場や様々なオブジェクトもありアンパンマンの世界観を大切にされています。

料金・開演時間など

入場料金:大人       2,000円
   子供(1歳以上) 2,000円※記念品付き 

やなせたかし劇場:別途500円(先着順)

開演時間:10:00〜17:00(最終入場16:00)

園内の施設

ミュージアム&パーク

ミュージアムは人気の「虹のすべりだい」やアンパンマンの世界を細部まで表現した「はっけんジオラマ」などがある屋内エリアです。
アンパンマンショーの専用劇場である「やなせたかし劇場」と、子供が直感的に遊べる「おおきな木とあそびの森」があります。天候が悪い日も楽しめる室内のボール遊びエリアなどもあります!
パークは季節に合わせたショーが行われたり、「積み木の観覧車」や「のりものパレード」「パンこうじょうの丘」など遊んで写真も撮れる屋外エリアとなっています。

ショップ

園内には13店舗のショップがあります。
カバンにオリジナルの刺繍を入れられるバック屋さんや、限定グッズが数多くあるお土産屋さんなどが豊富にあります。
また、ジャムおじさんのパン工場では実際にパンを買うこともでき、アンパンマンのキャラクターをモチーフにされたパンが数多くあり子供が絶対に喜ぶと思います。(うちの息子は大喜びでした。)

レストラン&フードコート

フードコートには、おにぎりやうどん、フルーツジュースなどが売られていました。
どれも、アンパンマンの世界観が大切にされていました。
我が家はおにぎり弁当をチョイス♪

また、今回は行けませんでしたが、レストランはあのFUJIYAのお店であり、ここではかなりしっかりしたアンパンマンのお食事を楽しむことができます。(行きたかったw)

まとめ

今回、園内を実際に回ってみて思ったのは、別にディスるわけじゃないですよ!めっちゃ楽しかったですよ!!、、ただ、思ってたよりも、、せまかった、、、ww
半日あれば、十分に回れるかなー?って感じでした。
写真撮影スポットなど大人が楽しめる比重が高いかな?っていう印象でした。
ただ、うちの子供も言ってたけど、ショーがめちゃくちゃ楽しかったです!!!
目がキラキラしてました(笑)
みなさんも、ぜひぜひお子さんの目をキラキラさせに行ってみてはいかがですか??

うちの子はアンパンマンミュージアムでぬいぐるみを買いました♪今では毎日一緒に寝ています( ^ω^ )
そんな息子を見ていると、微笑ましくなる今日この頃です♪

みなさんの清きワンクリックが励みになります!よろしくお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント