一番くじとは
コンビニや本屋さん、CDショップなどでよく棚にキャラクターのフィギアやぬいぐるみ、グッズなどが置いてありますよね!
映画の公開に合わせて発売していたりするのでかなりナウな(古いww)商品が並んでいたりします。
システムとしては、レジにて一回650〜900円でくじを購入し、箱から好きなくじを引きます。
そしてその場でくじを開封し、記載してある商品をもらうという流れです。
商品は基本的にA~G賞などアルファベットで分類されており、A賞から順にいい商品(フィギアなど)が割り振られています。
また、「ラストワン賞」といって、最後の一枚のくじを引いた人がA賞相当の商品をもらえるという賞もあります。
一番くじの本数
一箱の中には、くじがだいたい50〜100本入っています。
A賞が2つあったりする場合もありますが、それでも上位の商品をGETするのはかなり低い確率だということがわかりますね。
だいたいは、下位賞のマグネットやクリアファイルなどで占められています。
実際、僕も一番くじのシステムをよく知らないうちは、何も考えずにやたらめったら引いて下位賞の商品しか当たらず落ち込んだ時期もありました。(苦い思い出)
一番くじの上位商品を狙う方法
僕の周りには、一回で見事A賞を引き当てた幸運の猛者もいますが、実際にはそんな幸運な人なかなかいないですよね。無論、僕もそうです。
では上位商品をGETするにはどうしたらいいのか?
まず、絶対に発売初日に引かないこと!
なぜかというとよほどの人気キャラクターでもない限り、くじはあまり引かれていないためです。
では、今どれくらいくじが引かれているのかを確認する方法はないのかと思ったそこのあなた!
、、、実はあるんです!!
コンビニだと大体レジの後ろの壁に一番くじの表が貼ってあり、それを見ることで今どの賞が当たって、どの賞が残っているのかが確認できます。
狙い目としては、残り30枚弱で、A~D賞くらいまでの上位賞が7割残っているくじが狙い目です。
(僕はそれを見つけるためにコンビニを5件くらいはしごしました泣)
最後に、一度に何枚引けば当たりやすいのか?
僕の体感としては、一度に5回分のくじを引くと割と当たりました。
まとめ
僕なりの必勝法としては、
①発売初日(くじがかなり残っている場合)は引かない
②壁などに貼ってある一番くじの管理表を見て残り本数や残った商品をしっかり確認する
③一度で5回(最低でも3回)はくじを引く
です。
そ番外編ですが、くじを引くときに当てるイメージを持って引くと当たりやすい気がします。。
あと、友達などでその商品に興味のない人が引くとやたら当たる不思議ww
ちなみにうちの奥さまに欲しいと言われ、頑張って当てた我が家のウッディです。
だんだん朝晩は涼しくなってきましたね( ´∀`)秋の夜長にチョコでも食べながら読書はいかがですか?
皆さんの清きワンクリックが励みになります( ´∀`)よろしくお願いします!

コメント